今日は節分、節分と言えば恵方巻、尾道では昔は恵方巻なんか無かったです。いつ頃から恵方巻と言うのがどこからやってきたのか❓調べてみると、戦前に大阪の寿司商組合がはじめ、戦後に海苔問屋協同組合と組んで「幸運巻寿司」として売り出したのがきっかけと言われています。そして1980年代に巻き寿司の「丸かぶり早食い競争」が行われたり、1989年に広島のセブン-イレブンが「恵方巻き」という名前で巻き寿司を売り出し、2000年以降に全国に広まったと言われています。セブンイレブンの仕業かぁ~何はともあれ、今年は南南東に向かってがぶりです。いや❣豆まき👹鬼退治です。
このお面をかぶって豆まきしますよ👹
Comments